盛り上がる高齢者レクリエーション20選!簡単レクの手順とポイント

レク20選アイキャッチ画像 レクリエーション
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今日のレクは何をしようかなぁ。悩むなぁ。

デイサービスやデイケアをはじめとした多くの施設で、毎回レクメニューには悩みます。

今回は定番レク、クイズや体操、新聞紙やピンポン玉を使った盛り上がるゲーム、レクの道具として応用がきく便利レク用品(道具)をご紹介します。

最後に一覧にしていますので参考にして下さい。

アレンジもきくレク候補がたくさんあると助かる~♪

スポンサーリンク

レクレーションの準備や片付けが簡単なものが好まれます。

楽しめて盛り上がるけれどリハビリの要素もあるんですよ」といえるレクが役立ちます

カテゴリー毎にレクの名前だけ先に紹介して、

やり方など最後にまとめて一覧にしておきます

お急ぎの方は最後だけご覧ください。

楽しめるレクリエーション

1ポイントの得点を大きくする

1ポイント1点、より100点、1000点、ボーナスポイント3000点、みたいに

①高得点を狙え!お手玉投げ

②新聞紙輪っかキャッチ

盛り上がるレクリエーション

体を使って大きな動きをする

  • 誰でも結果が見えるゲーム
  • チーム戦、対抗戦もの

③玉入れ

④ぐらぐらボード

簡単なレクリエーション

定番】

制限時間内で取れた数を競う

全部取るのに何分かかったかを競う

⑤魚釣り

⑥紙コップon紙コップ、紙コップピラミッド、紙コップ崩し

フロアのスペースが広くとれない施設にとってはテーブルレクが重宝します。

アレンジしやすいのもいいですね!

盛り上がるテーブルレクリエーション

他の利用者さんからも見やすい

⑦うちわでビニール袋

⑧ピンポン玉シュート

⑨くっつけピンポン玉

⑩紙コップカーリング

高齢者向けテーブルレクリエーションゲーム

⑪重さはかり

⑫お手玉くずし

座ったままで参加できるホワイトボードレクが便利です。

移動できるホワイトボードなら利用者さんの近くまで行けて見やすいですね。

貼りつけるものはできるだけ大きく作る

光って見にくくないよう照明や日差しに配慮する

ホワイトボードレクで楽しく認知症予防!

進行役の人に注目が集まる

準備が簡単

デメリットは

消して書く動作が時間のロス

しかし、

  • 書きながらしゃべることでレク時間を有効に使える
  • レク時間を調整できる

といったメリットとも言えます。

⑬脳トレ

⑭神経衰弱

⑮昭和クイズ

全身を使うレクは普段使わない筋肉も活用できるので、より楽しめます。

⑯風船バレー

⑰輪投げ

⑱ハエ取りフラフープ

高齢者の体操レクリエーション

体操レクはどの筋肉を使っているのか意識してもらうことがポイント。

  • 普段の生活
  • 入浴
  • トイレの動作

に役立つ事を説明しやる気を引き出しましょう。

⑲体操

高齢者向け安全な運動レクリエーション

運動レクの注意点
  • 転倒(興奮しすぎて前のめり、後ろにそり過ぎる、など)
  • 固まっている筋肉を無理に動かそうとしない
  • となりの人と手や足などぶつからないように間隔を広くとる
  • チーム戦などの場合は嫌がる人を無理に参加させない
  • 終わった後は深呼吸やストレッチなどを行い身体の緊張をほぐす

高齢者のための脳と体のレクリエーション

高齢者の多くが脳の伝達や記憶力、認知機能の低下といった症状が表れます

2つもしくは2つ以上のことを同時にするレクは認知症の予防にも繋がります

その際「認知症の予防になる」とは言わず

脳の記憶力向上に繋がります」などプラスの言い方を印象づける方がいいでしょう。

認知症という言葉に抵抗や不快感、マイナスなイメージがあるからです。

⑳ぐーぱー体操、とんとんすりすり もしもしかめよ

  1. メリハリをつける (「今からレクをはじめます」)
  2. 日付や挨拶や自己紹介(進行役)
  3. 時節・ローカルネタでつかみ(「暑いですね、寒いですね、〇度ですよ!」や「〇〇球団がきのう勝ちましたね!」など)※ローカルネタで盛り上がりすぎないように
  4. 内容の説明(レクの名前、ルール、個人戦かチーム戦か)
  5. 注意点の説明(事故が起こらないように)
  6. 進行役以外のスタッフもフォローに入る(麻痺のある方、認知症の方など)
  7. 全スタッフで盛り上げる(他の利用者さんを飽きさせない、疎外感を感じさせない)
  8. 結果発表(上位の人はすごい!と褒め、それ以外の参加者も頑張ったと労う)
  9. 体をほぐす(深呼吸や軽いストレッチ)
  10. きちんと締める(終わりの挨拶)

  • 運動効果がリハビリや意識づけに繋がる
  • スタッフの役割分担
  • スタッフの個性を活かす

職員が楽しんでいるとレクが盛り上がる

失敗もOK!

「メインレク」と「ストレッチ体操」を組み合わせた構成は時間調整がしやすい

二部構成にして2つのゲームを行っても楽しい

デイサービス・デイケアで行うレクリエーションの目的

楽しんでもらう

体を動かせる

認知症予防、リハビリの機能もある

今回ご紹介したレク20選を一覧にします。

アレンジが可能なものもありますので、同じレクでもバリエーションが広がると思います

使う道具は利用者さんと一緒に作ってもいいですね♪

制作も工作レクリエーションとして使えます!

【レク一覧】

〈楽しめるレク〉

高得点を狙え!お手玉投げ
準備・模造紙に3✖3か4✖3程度の枠(マス目)を書いた表。
中心を小さくしたり〇にしてそれぞれのマス目に100〜500点など計算しやすい数の得点をバラバラに記入。小さなマス目は高得点。
・お手玉 20個程度
やり方テーブルをどかしフロアを広く使う。(テーブルでも可能だが数字が見にくい可能性あり)
得点表から1mほど離してイスを置き、そこから高得点を目指してお手玉を投げ乗せていく。
得点表の外に落ちたお手玉は0点。
2つにまたがったお手玉は、お手玉の面積が多い方が得点。持ち球を全部投げ、合計。
利用者さんは、得点表を中心にして円状に座ってもらうと他の人も見やすい。
アレンジ得点表の代わりにかごやボウルなどでもいい。その際はかごに得点を書いた紙を貼っておく。入れ物の大きさは大小集めると楽しい。くっつけて置いても少し離して置いてもいい。投げた時にかごが動かないようにテープで床に固定する。
効果肩の可動域、腕の筋肉、手首の関節の運動効果。
集中力アップ。
合計点を計算する計算力脳トレ。

②新聞紙輪っかキャッチ
準備・新聞紙棒
・新聞紙輪っか
(棒、輪っかは10~20本程度制作)
新聞紙棒の作り方


聞紙輪っかの作り方
一日分の新聞紙を棒状に丸めビニールテープで補強する。
ガンバルーン体操【健康♪新聞棒の作り方】

新聞紙2枚程度を棒状に丸め、少しひねりながら輪っかにしビニールテープで補強する。
やり方利用者さんは新聞紙棒を持ち職員が投げた新聞紙輪っかを棒でキャッチする。
輪っかは自分の腕に残したまま次々飛んでくる輪っかをどれだけキャッチできるか。

1回目、2回目と距離を離して得点を高くしていく。
アレンジ「輪っか渡し」
チーム戦で横一列(or円状)に並び、棒を使って輪っかをとなりの人に渡していく。
タイムが早い方の勝ち。
効果腕の筋力アップ。
物をしっかり掴む力。
飛んでくる輪っかをしっかり見る視力と集中力向上。

〈盛り上がるレク〉

③玉入れ
準備・新聞紙ボールorお手玉(20個程度)
・かご
新聞紙ボールの作り方【1分で簡単】新聞紙ボールの作り方
ビニールテープの色を変えてチームが分かるようにする。
やり方1〜2m離したかごに球を投げ入れていく。
かごは少し高さをつけると難易度が上がる。
アレンジ大きさの違うかごをいくつか用意し高さを変えて並べる
大きさによって得点を変える。一番高い場所の小さめのかごは高得点。
外れてもどれかに入るようにすると力の弱い人や麻痺がある人なども楽しめる。
効果腕や投げる動作の運動効果。
集中力アップ。

④ぐらぐらボード
準備・広げて一片を切った段ボール(大きさの違うもの2~3枚)
・ゴミ箱や筒状のもの(土台)
・お手玉
やり方ゴミ箱などの土台の上に段ボールを乗せる。2〜3段になるように上にいくほど土台を小さくして不安定にする。

得点をつけた段ボールに乗るようにお手玉を投げる。上段の段ボールほど高得点
土台は少しずらして置いてもいい。お手玉が乗ってもバランスが崩れれば倒れる。

制限時間内ならバランスが崩れて倒れても、急いで土台を直し再チャレンジ。
段ボールに乗っているお手玉の数で点数を合計する。
効果下手投げの動作で使う筋肉の運動効果。
バランスを崩さないように投げる集中力。
段ボールが崩れた時の驚きと残念感が脳への刺激。

〈簡単なレク〉

⑤魚釣り
準備・画用紙に描いた魚(魚は利用者さんに塗ってもらってもいい)
・魚の口元やお腹、尾につけるクリップ
・釣りざお→新聞紙棒の先に磁石をつけたひも(1m程度)を結ぶ
やり方新聞紙棒釣りざおの磁石でクリップのついた魚を狙って釣り上げる。
魚の裏には点数を記入しておく。
制限時間内に何匹+合計何点の魚が釣れたかを競う

同じ数を釣っても点数に差が出る、もしくはたくさん釣っても点数で負けた、などのケース有点数が優先、などルールを決めておく
不満が予測されるときは1回目は釣った数、2回目は合計点数などのルールも。
アレンジチーム戦でもできる。
魚以外に空き缶の絵や長靴などハズレを入れていい。
「ハズレを引いた人は地球の環境(海洋)汚染を救いました」と労える(笑)

「ミニ魚釣り」
折り紙で作った魚や割りばし釣りざおを使えばとしてテーブルでも行える。
効果集中力アップ。
合計点を計算する脳トレ。
YouTube【施設レク】デイサービスの魚釣り大会で白熱!

⑥紙コップon紙コップ、紙コップピラミッド、紙コップ崩し
準備・紙コップ30個程度
・紙コップの底に割りばしをつけたもの(紙コップon紙コップ)
・紙ヒコーキ(紙コップ崩し)
〈紙コップon紙コップ〉
やり方
紙コップをテーブルに並べる。
割りばしを付けた紙コップを持ち、並べた紙コップに重ねて持ち上げる。

外して次の紙コップを持ち上げる。同じように繰り返して制限時間内に何個とれるか競う。
〈紙コップピラミッド〉
やり方
紙コップでピラミッドをつくる。
15個重ねた状態から土台5個→4→3→2→1、と並べて完成させる。

完成したら上からひとつずつ外して重ね、元の15個の状態に戻す。
何秒で終了したか競う

・難易度アップ
28個の紙コップでピラミッドを作る。土台7個。

ピラミッドが大きくなるので低めのテーブルか床に置いた段ボールの上で作る
〈紙コップ崩し〉
やり方
15個、もしくは28個の紙コップピラミッドを紙ヒコーキで崩す。
崩れた個数が得点
豪快に崩れると楽しい。

単独のレクにすると利用者さんが交代する度ピラミッドを作るようになるので、〈ピラミッド→崩し〉のセットレクがおすすめ。
先が尖っていない紙ヒコーキ作り方

A4紙ヒコーキ作り方
飛び過ぎ注意な紙ひこうきの作り方


世界一飛ぶ紙飛行機の作り方, 紙飛行機 よく飛ぶ! 折り紙 簡単
※この紙ヒコーキは、別のレクとして
「紙ヒコーキどこまで飛ばせる!?」
飛距離を競うレクで使える。
アレンジ3本立てと称してセットでも楽しめる。
対戦型、チーム戦として競っても楽しい。
効果どの紙コップレクも集中力アップ。

〈盛り上がるテーブルゲームレク〉

⑦うちわでビニール袋
準備・透明のビニール袋かスーパーの袋
・ペットボトル(4~5本)
・うちわ
・プリントアウトしたおばけや泥棒のイラスト
やり方おばけや泥棒のイラストをビニール袋に貼りつけ、水を入れて動かないようにしたペットボトルにかぶせる。
うちわであおいでペットボトルからビニール袋を外す。
制限時間内、もしくは全部外すのにかかった時間を競う
アレンジ対戦型、チーム戦として競う。
効果腕の筋力アップ。

⑧ピンポン玉シュート
YouTube盛り上がり100点満点!ピンポンシューティング!
準備・上記YouTubeでご紹介したレクをする場合は・割りばし・紙コップ・結束バンドなどで土台を作る
・ピンポン玉(10~20個)
・かごor箱(5個程度)
やり方作ったシューティングの土台を使う場合、片麻痺の人が行う時は土台をテープなどで固定する。
〈オリジナルで行う方法〉
テーブルの端にゴールのかごや筒をおき、ピンポン玉をテーブルにバウンドさせてシュートを狙う
高得点に設定したゴールの筒(やかご)には高さをつける。
ゴールの周りに低い得点のかごを置き、外れても得点が入るようにする。

※ピンポン玉は色々なところに転がっていくので、集めたり片付けがしやすいように入りそうな場所にかごなどを置いておく(笑)
アレンジゴールに高さをつけたい時
小さく作った新聞紙輪っかにビニール袋をかぶせ、バスケットボールのゴールのようにしてホワイトボードや壁に固定。
ビニールの底は切らずに入った数が分かるようにする。

強めの力でテーブルにバウンドさせればピンポン玉は高く跳ねる。
※新聞紙輪っかのゴールは、野球ボール大のゴムボールでも楽しめる
ゴムボールを使う時は入ったボールは取り出しておく。
効果集中力アップ。
指、手首の運動効果。

⑨くっつけピンポン玉
準備・ピンポン玉(10~20個)
・ガムテープ
やり方テーブルに粘着面を上にしてガムテープを好きな間隔(不規則)で貼る
ピンポン玉がテーブルでバウンドするように投げる
ガムテープにくっついたピンポン玉の合計が得点。

テーブルのふちにかごなどをつけておくと片付けがしやすい。
ガムテープはたるまないようにピンと貼る方が付いたピンポン玉を外しやすい。

アレンジ「逆パターン」
テーブルのふちに貼りつけたかごに入るようにバウンドさせて投げる。
くっついたらOUT!(難易度が上がる)
効果集中力アップ。
ピタッとつくと気持ちがいい。

⑩紙コップカーリング
準備・紙コップ(5~6個)
・ゴルフボール(5~6個)
・得点表 
 
中心は高得点。それ以外の枠に点数を記入。
やり方ゴルフボールに紙コップをかぶせ、テーブルの端に置いた得点表にむかって滑らせるように紙コップを押す。
得点表に止まった点数の合計を競う。
アレンジ対戦型、チーム戦として競う。
得点表を中央に置いて、両端から交互に投げる
相手の紙コップを押し出しながら高得点を狙うルールでもいい。その際は紙コップがどっちのものなのか分かりやすくする。
効果集中力アップ。
力の強弱。
投げずに押し出す、肩の動きの運動効果。
YouTube高齢者向けレクリエーション・肩コリ解消!片手でもできる!超簡単・紙コップカーリング
この場合、紙の得点表に引っかからないようにするかビニールテープをテーブルに貼り得点枠を区切ってもいい。

〈楽しいテーブルゲームレク〉

⑪重さはかり
準備・量り器
・野菜、本、職員の財布(笑)、など量るもの
・お手玉、ビー玉、おはじき、ゴルフボール、その他施設にあるもの、かご(量り器において使う)
やり方例として「野菜」。
一度手で持ってもらい何グラムぐらいあるか考えてもらう。
かごにお手玉やビー玉など入れ、野菜と同じ重さになるように調節してもらう。
誤差±5gまで正解、などルールを決める
リンゴ1個は〇gです、などヒントになりそうなものを伝えてもいい。
アレンジ職員の財布だと、中身を見せなくても笑いがとりやすい。
「〇〇さんの財布の方が重い(たくさん入ってる)」「レシートばっかり」など。
効果重さの感覚。

⑫お手玉くずし
準備・お手玉(できるだけたくさん)
やり方かごに詰めたお手玉をテーブルにひっくり返してかごを外す。
山になったお手玉から1つずつ他のお手玉を崩さないように取る
他のお手玉が動いたり落ちたりしたらストップ
取った個数を競う。
アレンジ対戦型にして相手と交互に取り合う。
他のお手玉が動くまで続ける、などルールを決める。相手の失敗が「チャンスお手玉」になる。
効果集中力アップ。
指先の感覚。

〈ホワイトボードを使うレク〉

⑬脳トレ
準備・ホワイトボード
・脳トレ本、など
やり方「漢字穴埋め」「クロスワード」「しりとり」「〇文字の言葉」「なぞなぞクイズ」「判じ絵」などホワイトボードに書きながら分かった人から答えてもらう
「〇文字の言葉」は、最初と最後の文字を決め3文字、4文字、5文字、6文字などの文字数で言葉を考えてもらうものや文字数で言葉を考えるものなど応用がきく。
「〇文字の言葉」例初めが「し」、最後が「い」で終わる言葉
読みが同じでも漢字が違うものもあり、たくさんの言葉が出てくる。
3文字「しかい、しあい、しまい…」
4文字「ししまい、しきさい、しぎかい…」
5文字「しおからい、しかくすい…」
6文字「しぜんそざい、しぜんはかい…」
7文字「しけんもんだい、しさんけいせい…」

簡単にできるので、帰りの送迎前の待ち時間に実施している施設もある。
効果記憶力
集中力
脳トレ
登録して利用するサイト介護レク素材を探す(介護アンテナ)

高齢者レクリエーション(MY介護の広場)

⑭神経衰弱
準備・2枚のイラストが同じカード 6~10組程度
大きさははがきサイズ~A4サイズ
やり方一度なんのイラストがあるか見せ、目を閉じるorホワイトボードを裏にしマグネットを使ってカードを裏向きでバラバラに貼る。
同じイラストが揃うようにめくっていく
制限時間内で何枚揃うか、全部揃うまで何秒(何分)かかったかを競う
枚数を増やしていき難易度を上げる。
アレンジ昭和のスターの顔や職員の顔で作っても楽しい。
効果記憶力アップ。

⑮昭和クイズ
準備・「昭和クイズ」の本から出題
・「昭和クイズ」アプリやサイトから出題
やり方〇年代の日本、戦後流行ったもの、昭和のスターの名前当て、出ていたドラマの名前、有名なCM、親子名前当てetc…
年齢早見表で、利用者さんの生まれた年代、20歳の時は昭和〇年、など言いながら行うと思いだしやすい。

昭和クイズの本はたくさん出版されているので、施設に1冊は置いておくといいですね。
インターネットで探す脳トレクイズ【昭和クイズ 全10問】懐かしい昭和時代を振り返ろう!

【昭和ランキングクイズ 全30問】昭和時代は常識だった!?

【昭和クイズ全30問】子供から高齢者まで楽しめる!
効果昔を思い出す。回想法。
記憶力。

〈体を動かすレク〉

⑯風船バレー
準備・風船
やり方スペースを広くとる。
利用者さんの人数が多ければチーム戦にして輪になるように座ってもらい、落とさず何回ラリーできるかを競う。

興奮しすぎて転倒しないように注意。
アレンジ風船が割れるのが苦手な人がいれば、あらかじめ風船にビニールテープを交差させながら2〜3周巻いておくと割れにくくなります。
風船特有のふわふわした感じは少なくなり若干重たくなります。

足を使う風船バレー(ワンバウンドまでOK)にはこの風船がいいかもしれません。

ゲームによってはこの風船がいい場合もありますので、作っておいてもいいでしょう。
効果腕を振る運動効果。背筋が伸びる。
YouTube風船バレー

⑰輪投げ
準備・新聞紙輪っか
・輪っかが入るかごorペットボトル
やり方1〜2m程離して、かごかペットボトルを置く
ペットボトルは倒れないように水を入れるか底をテープで固定する。
入った輪っかの本数、的に得点をつけて合計点で競ってもいい。
アレンジ利き手じゃない方で投げる。

「ビンゴ輪投げ」
縦、横、斜めなど1列揃ったらボーナスポイント追加。
効果集中力アップ。
腕の運動効果。

⑱ハエ取りフラフープ
準備・フラフープ
・ガムテープ
・ピンポン玉(10~20個)
やり方フラフープに大小のすき間をあけながらバランスよくガムテープを縦横に貼る
1mほど離して立て(職員が支えても可)、粘着面につかないようにピンポン玉を投げてフラフープのすき間をくぐらせる
アレンジ「逆パターン」
ハエを捕まえる設定でテープにくっつくように投げ、ついたピンポン玉の数を競う。
効果集中力アップ。
腕の運動効果。
YouTubeハエ取り紙ゲーム

〈体操レク〉

⑲体操
準備・イス
・新聞紙棒
やり方レクに体操を取りいれることで日常生活で使う筋肉の維持に繋げる
動かす部位が生活のどんな動きに役立つか、体操の効果などを説明しながら行う。
効果日常生活の動きにも役立つ
YouTube【高齢者運動#17】座ったままできるリズム体操

【高齢者運動#18】座ったままできるリズム体操パート2

【健康運動指導士監修】自宅でも!デイサービスでも!楽しみながらチャレンジ棒体操

〈脳と体のレク〉

⑳ぐーぱー体操、とんとんすりすり、もしもしかめよ
準備・イス
やり方昭和に流行った歌に合わせて体を動かしたり、別々の動作を同時に行ったりと初めは少し戸惑う体操を行う。
コグニサイズ
効果脳トレ。
全身運動。
YouTube
ご高齢者用、昭和の歌・回想法レク

ごぼう先生流【グーパー体操】アレンジ編

ごぼう先生の新できなくてあたりまえ体操2018

施設に置いておくと便利なレクグッズは

  • お手玉
  • 紙コップ
  • ゴルフボール
  • 新聞紙棒
  • 新聞紙ボール
  • ペットボトル
  • 大小のかご
  • ゴムボール
  • ピンポン玉
  • うちわ
  • 風船
  • 段ボール

アイデアやアレンジ次第で施設ならではのレクに!

自分の存在価値を上げる目的でレクでも使える資格を取得する介護スタッフも増えています。

「映画鑑賞レクレーション」もおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました