「年収の壁」介護パートで得する年収額は?超えても後悔しない収入は?

コラム
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Yさん
Yさん

扶養内でパートとして特養で週4日5時間働いています。

時給アップに伴い、年収が増えるため扶養に影響が出る、働き方をどうするかと会社から打診されました。

Yさん
Yさん

「年収の壁」を超えて、2024年4月から週5日7時間労働にします。

扶養から外して社会保険料を支払うことにしました。

収入は増えますが、その選択で本当に良かったのか?

今回の内容はこちら

  • 「年収の壁」の種類
  • 実際の金額で見る「年収の壁」
  • 社会保険加入のメリットデメリット
  • Yさんの選択の検証
  • Yさんの後悔
  • 介護パートで年収を上げる働き方

スポンサーリンク
年収の壁

パートナーの扶養に入ってパート・アルバイトで収入を得ている家庭で、その収入によってお互いの税や社会保険料の負担が家計に影響すること

家計を助けるために扶養に入ったままパートを始めたのに「年収の壁」を超えてしまうと「所得税」「社会保険料」が引かれます。

また、「年収の壁」の収入額によってパートナーの給与から引かれる税(配偶者控除)の負担も変わってきます。

パート年収収入に影響する税金配偶者に影響する税金
103万所得税の発生(住民税は98万から発生)配偶者控除→配偶者特別控除
106万勤務先の条件(従業員数、労働時間)によって社会保険への加入が義務化
130万社会保険の扶養から外れる
社会保険or国民健康保険へ加入
150万配偶者特別控除額がパート収入に応じて段階的に減る
201万配偶者特別控除が0円

パートが得する年収の壁

結局、年収をいくらにすると得するのか?

私は、ざっくりですが「給与明細の総収入(額面)から約3万程の税金が引かれた」ものが手取り額だと考えています

社会保険は年収の約14%引かれます。

例えば、ボーナスなしの週4日8時間労働

額面で月17万の収入(年収204万)なら手取りは14万(年間の手取り168万)

引かれるのは「住民税所得税社会保険健康保険厚生年金)、雇用保険介護保険」でこれらの税金が年間約36万。

実際の金額でみてみましょう!

(社会保険だけ引かれる計算をしています。実際はさらに1万程度は減ると思います。)

年収額面の月収額(総収入)おおよその手取り額
①100万未満(例:98万)月8.2万ほぼ全額手取り
②105万月8.7万103万を超えた金額に対して所得税がかかる(この場合2万に対して)
2万程度にかかる所得税と住民税では年収が大きく減ることはないので、ほぼ手取り
ただ、103万を超えると「配偶者控除」が「配偶者特別控除」になるので扶養する側(例えば夫)の税負担がいくらか増える(相手の収入が少し減る)
③110万月9.1万社会保険が年収の約14%引かれます。約15万程度(+所得税、住民税)
110万-15万=手取り年収95万、月約8万(ここから所得税、住民税も引かれます)
「配偶者特別控除」で相手の収入も多少減る
④120万月10万社会保険が約17万程度引かれます。
120万-17万=手取り年収103万、月約8.5万(ここから所得税、住民税も引かれます)
「配偶者特別控除」で相手の収入も減る
⑤130万月10.8万社会保険が約18万程度引かれます。
130万-18万=手取り年収112万、月約9.3万(ここから所得税、住民税も引かれます)
「配偶者特別控除」で相手の収入も減る
⑥160万月13.3万社会保険が約23万程度引かれます。
160万-23万=手取り年収137万、月約11.4万(ここから所得税、住民税も引かれます)
「配偶者特別控除」で相手の収入も減る
⑦200万月16.6万社会保険が約28万程度引かれます。
200万-28万=手取り年収172万、月約14.3万(ここから所得税、住民税も引かれます)
「配偶者特別控除」で相手の収入も減る

103万の手取り月収が8.5万程度になることを考えると、120万まで収入を上げても手取り額は同じです。

メリットは社会保険に加入した分、保障が厚くなったことです

150万以上の年収になると「手取り額が増えた」「家計が助かる」、と得をしたと感じる人が多いようです。

けれど大事なのは、

年収が上がるということは働く時間も長くなってくる

ということです。

配偶者や子供の年齢と人数

親と同居なのか

といったそれぞれのケースで、どれだけの労働時間を確保できるのかを考えないといけないと思います。

ケース別「年収の壁」から考えるパートの働き方

月にどのくらいの収入があれば家計の助けになるか

働く時間が長くなっても家事と仕事の両立は可能か?

家族とのコミュニケーションはとれるか?

配偶者の扶養に入って多少家計を支えられたらいいな、という感じ

103万未満でも問題ないかも

子供もある程度一人で大丈夫、留守番も!(小学校高学年など)

実家や色々なサービスで子育てや家事のサポートを頼める!

家族の協力や理解をもらった!

など環境が多少整っているのであれば扶養から外れて自分で社会保険を支払う

160万、200万まで頑張ってもいいかも!

社会保険に加入するメリット・デメリット

社会保険に加入するメリット

条件をクリアすれば受け取れるもの

「傷病手当金」

「出産手当金」

「出産育児一時金」

老後に受け取れる年金額が増える

社会保険に加入するデメリット

社会保険料の支払いが発生し手取りの金額が減る

とはいえ、年収が130万以上になれば扶養からは外れます

社会保険に加入しなければ自分で国民健康保険と国民年金に加入することになりますので、会社が半分払ってくれる社会保険に加入することは必ずしもデメリットではないのかもしれませんね。

参照:パート・アルバイトの皆さんへ 社会保険の加入対象により手厚い保障が受けられます。(政府広報オンライン)

「年収の壁」を超える前のYさんの収入。

Yさん
Yさん

時給1,000円×5時間×週4日=月8万円、年収96万円

夫の扶養に入っています。

4月から時給が130円アップし1,130円となりました。

同じ時間働くと月収が9万400円、年収108万となり職場の条件から社会保険の加入義務が発生することになり、今後どうするか打診を受けました。

「支援強化パッケージ」も考えましたが2年間だけで手続きがめんどくさいと感じたので、働く時間を増やして社会保険料を支払うようにしました。

Yさん
Yさん

時給1,130円×(8:00~16:00)7時間×週5日=月15.8万、年収189万

社会保険料が約26万引かれるので手取り年収163万、月約13.5万

今までより月5万円の収入アップです。

Yさん
Yさん

週5日、夕方16時まで働くのか・・・

今までより月5万円の収入アップになるとはいえ、増やしすぎたかも・・・

週5日で夕方までの労働となると、家事の負担と子供とのコミュニケーションが減ることが少しストレスになりそう。

Yさん
Yさん

せめて週4日のままにしておけばよかったかなぁ

ちなみに週4日だと

時給1,130円×(8:00~16:00)7時間×週4日=月12.6万、年収151万

社会保険料が約21万引かれるので手取り年収130万、月約10万

週4日にすると今までと比べて月の収入は2万程度しか増えません

Yさん
Yさん

13時までの勤務なら夕方も自分の時間だったけど、16時まで働くと食事の支度でゆっくりできない・・・

それで月2万しか増えないんだったら週5日の方がいいか

なんとなくスッキリしない表情で答えていました。

リズムに体が慣れるまで大変かもしれないけど、無理しないように!

時短料理のレシピ見たり、一品はお惣菜で追加したり。

掃除が1日できなくても生きていける!

子供も中学生になれば友達優先になるよ!

Yさんの働き方 他の選択肢は?

こんな選択もあります。

  1. 他の施設に転職する
  2. 正社員になる
  3. 他の施設で正社員になる

〈1.他の施設に転職する〉

車で通勤なのでかかる時間が同じか10〜15分程度伸ばせるなら時給のいい施設は他にもあるかもしれません。

時給1,200円×5時間×週4日=月9.6万円、年収115万円

社会保険料が約16万引かれるので手取り年収99万、月約8万

時給が上がれば働く時間、月の収入は今までと同じでも社会保険に加入しているので恩恵も受けられる。

夫の収入が若干減る。(配偶者特別控除になるので)

勤務時間を7時間にする。

時給1,200円×7時間×週4日=月13.4万円、年収161万円

社会保険料が約22万引かれるので手取り年収139万、月約11万

今までより働く時間を2時間増やしただけで月の収入は3万アップ

〈2.正社員になる〉

Yさんは、週5日の7時間勤務でパートのまま今の職場に残る選択をしました。

今の職場では正社員になると夜勤も早出、遅出もしなくてはいけなくなりますが日勤のみの8時間勤務が可能か、交渉してみてもいいかもしれません。

(Yさんの職場は「できません」の回答でした)

〈3.他の施設で正社員になる〉

正社員でも日勤のみ可能の施設もあります。

例えばデイサービスやデイケアなど

レクリエーションや送迎などの業務が必須になってくるので苦手意識がある人もいると思いますが、正社員になると収入は確実にアップします。

週5日の7時間勤務ならいっそ8時間勤務にして正社員という選択は?

家事に対しての負担はあまり変わりません。

収入は、施設や持っている資格にもよりますが平均で手取り17〜21万になると考えます。

月の手取りが17万になれば9万のアップです。

正社員のメリット正社員のデメリット
・ボーナス
・手当て
・昇給
・退職金
他にも
社員旅行、有給休暇
福利厚生などの待遇
・責任が課せられる
・残業の可能性
・担当を持たせられる(業務、利用者さん)

働く施設による年収の違いや転職をした方がいい人、しない方がいい人の参考になる記事もご紹介します。

今の職場に時給、環境、待遇などの不満があるならおすすめは

転職して時給を上げる

正社員登用などを視野に入れる

正社員になる

資格を取ってキャリアアップ

「年収の壁」はいくつか種類があり、ある年収を超えると社会保険に加入することが義務となります。

扶養に入ったままにするのか、社会保険料を支払うのならいっそ大きく収入をアップさせるか、その場合働く時間と日数を増やすことになります。

収入を上げるには家族構成や生活リズムが大きく関わってきます

  • 家庭で妥協できる条件
  • 協力しあうこと
  • どれだけ収入があればいいのか

一人に負担がかかり過ぎないように、労働時間や日数を増やすことでどんな生活になるのかを家族でシミュレーションしてみることも必要でしょう。

私の場合、介護のパートで収入アップを考えるなら

「介護に特化した求人サイト」から非公開の求人なども教えてもらい、条件にあう施設を探します

派遣社員で高時給の施設を探してもいいでしょう

健康保険は派遣会社で加入できます。

おすすめの介護派遣会社

「レバウェル介護派遣」

派遣時給の一例

時給1,400円×8時間×週4日=月17.9万円、年収215万円

社会保険料が約30万引かれるので手取り年収185万、月約15万

派遣を取る介護施設が少ないこともありますが、登録して求人の話を聞いてみてもいいと思います。

「年収の壁」にこだわるより、社会保険に加入しても収入アップになる働き方をおすすめ!

結果、Yさんは今の施設にもうしばらく働いて転職しようと決断しました。

ただいま、求人情報をしっかり見て面接の準備をしています!

〈後日、Yさんが面接し採用(半年後から勤務OK)を頂いた有料老人ホーム〉

時給1,250円×7時間×週4日=月14万円、年収168万円

社会保険料が約24万引かれるので手取り年収144万、月約12万

パートでもボーナスあり!MAX6万支給だそうです!

とても喜んでいました!

タイトルとURLをコピーしました